Medicom Park

  1. PHCグループ
  2. [ウィーメックス]メディコムTOP
  3. メディコムパークTOP
  4. 経営アイデアコラム一覧
  5. 【クリニック開業】患者が集まるクリニック名のつけ方

クリニック開業 医師 2024.03.13 公開

記事をプリント
Twitter Facebook

【クリニック開業】患者が集まるクリニック名のつけ方

自分のクリニックを開業するとしたら、名前の付け方はどのように考えるのがよいでしょうか?実は集患のしやすさに大きな影響を与えるのがクリニックの名前です。他院と被らないようにする、強みを端的に伝える、といった考え方の基本を解説します。

※本内容は公開日時点の情報です

#開業検討

患者が集まるクリニック名のつけ方

集患や差別化につながるネーミングを

いつか開くご自身のクリニックに、どんな名前をつけるか考えたことはあるでしょうか? 独立する時期は決めていなくても、クリニック名だけはすでに考えている方もいらっしゃることでしょう。ですがその名前は、何らかの合理的な根拠にもとづいたものでしょうか。もちろん、響きの良さだけで決めた名前や、なんとなくの直感から浮かんだ名前が必ずしも悪いわけではありませんが、「集患しやすいか否か」という観点で見ると、もっと有利な名称がある可能性は捨てきれません。
実際のところ競合クリニックの多い激戦区で開業する場合などは、ネーミングに時間をかけじっくり検討・工夫する必要があります。近隣を調査してなるべく他院と印象が被らない名前を採用するなど、新規参入だからこそクリニック名から差別化を図るべきなのです。しかし、「良いネーミング」とは、一体どういったものなのでしょうか。今回のコラムは、そのヒントとなる考え方をお伝えしていきます。

【クリニック開業】患者が集まるクリニック名のつけ方

ひらがな表記の違和感を上手に利用する


例えば、よくある名前の一つに『名字+クリニック』というパターンのものがあります。しかしこのタイプのネーミングは町中でもよく目にするだけに、よほど珍しい名字でない限りクリニック名での差別化、ひいては集患は図れません。ただし、ほんのちょっとの工夫をするだけで人の目にとまる確率を上げることは可能です。その最も手軽な方法が、名字をひらがな表記にすること。私たち日本人には多かれ少なかれ「名字のほとんどは漢字表記である」という無意識の固定観念が存在しているため、ひらがな表記の名字に知らず知らず若干の違和感を覚えるのです。
ネーミングへの違和感は「他院との違い」として認識され、差別化・集患の第一歩となり得ます。さらに言えば、ひらがな表記にすることでクリニックに「柔らかい」「優しそう」というイメージも付加できます。心療内科や婦人科・小児科を中心にひらがなのクリニック名が増えているのは、これを意識したものといえるでしょう。
さらに積極的に差別化を図るなら、「青空」「あすなろ」「元気」といったクリニックの目指す理想などを盛り込むと良いでしょう。ただし医療のイメージからあまりにもかけ離れた言葉を選ぶと、違和感ばかりが増大するため注意が必要。周囲の人の意見を参考にしながら候補を絞っていきましょう。

インターネットでの検索を意識する

近年ではインターネット検索でクリニックを探す人が増加したため、クリック率を高めるための工夫も必要です。そのために有効なのは、検索している人が欲しがっている情報を名称に盛り込むことです。
まず考えられるのが、診療科目や専門分野の明示。例えば、『○○クリニック(○○は名字)』よりも『○○こどもクリニック』、さらに『○○こどもアレルギークリニック』と、より具体的に示してある名前の方が有利であることは想像に難くないでしょう。膨大な検索リストの中から、罹るべきクリニックか否かがすぐに判断できるからです。同様に『○○レディスクリニック』よりも『○○△△子レディスクリニック(△△子は女性の名前)』の方が「女医さんに診てもらえる」という安心感を与えられますし、所在地の地名を盛り込めば近隣住民に自院を見つけてもらえる可能性が上がるはずです。
ご紹介した以外にもネーミングの手法や考え方は様々に存在していますし、一度考え出すとなかなかこれといった名前が浮かばないのもよくあることです。開業準備に入ってから慌てるよりも、もっと以前の時間のある時期にゆったりした気持ちで名前を考えることをお薦めします。


  • メディコムのオンラインデモメディコムのオンラインデモ

経営アイデア記事一覧へ


イベント・セミナーEVENT&SEMINAR

お役立ち資料ダウンロード