-
クリニック開業 医師 事務長 2021.12.14
開業医の引退年齢は何歳が適切なのか?理想の引退とは
クリニックを開業した場合、何歳まで働くことができるでしょうか。勤務医と違い、クリニックの開業医には定年はありません。医師としての能力と健康状態が維持できれば、本人の意思次第で90代まで現役で働き続ける医師もいます。<br> 2018年の厚生労働省の資料「医師・歯科医師・薬剤師統計の概況」によると、診療所開設者・法人代表者の平均年齢は61.7歳で、10年前(2008年)に比べて2.3歳高齢化しています。診療所開設者・法人代表者の年齢別割合(2018年)では、60〜69歳が35%、70歳以上が約21%となり、クリニック経営者の過半数は60歳を超えています。<br> 公立や民間病院の定年は65歳、もしくは60歳の定年からプラス5年継続雇用する「再雇用制度」が一般的のようですが、厚生労働省では65歳までの雇用確保(義務)に加えて、70歳までの定年延長を推進しています。<br> 後述の後継者探しの困難もあり、クリニック開業医の場合でも健康や環境が許す限り70歳までは現役で働く開業医が増えています。
#開業直後の悩み
-
クリニック開業 医師 事務長 2021.12.14
クリニックにおけるSNS活用で集患は可能?メリットやSNSの特徴を解説
最近では、知人からのクチコミでクリニックを紹介されても、すぐに通院しないでネットで比較検討してから選択する人が増えてきました。<br> ネット検索を「ググる」と言うように、従来はパソコンでGoogle検索を使用することが多かったのですが、最近では「タグる」という言葉が使われるように、スマホを使いSNS上で検索する人も増えています。<br> その背景として、2010年初頭から2020年にかけて、10代から60代すべての世代でパソコンの利用率が下がる一方、スマホを利用する人が増えていることが挙げられます。<br> レストランを探すのと同様に、クリニックの検索でもまずはスマホで「タグる」人が増加しています。そんな変化に合わせて、情報発信ツールとしてSNSを始めるクリニックが増えてきました。<br> 今回は、クリニックにおけるSNS活用のメリットとデメリットを解説し、効果的な活用方法を紹介します。
#開業直後の悩み
-
企業健康経営 人事・総務 2021.12.07
健康経営とは?目的や注目されている理由を解説
健康経営が今注目される理由について、企業にとっての健康経営推進のメリット、日本にとっての健康経営の持つ重要性の2点から解説いたします。
#マネジメント
-
承継 医師 2021.12.07
医業承継のベストタイミングとは
結論から言うと、おすすめのタイミングとしては「現役で働ける内に」「収益が落ちていく前に」「承継後の仕事•生活の計画を立てた上で」という3点が揃っている状態が自身やご家族、譲渡者、患者や職員など地域に取って良い結果に繋がると考えます。
#マネジメント
-
企業健康経営 人事・総務 2021.11.24
プレゼンティーズムによる健康問題と生産性低下の関係
プレゼンティーズムとは「健康の問題を抱えつつも仕事(業務)を行っている状態」のことを意味します。今回はプレゼンティーズムによる健康問題と生産性低下の関係について解説していきます。
#マネジメント
-
企業健康経営 人事・総務 2021.11.10
健康経営指標としてのプレゼンティーズム
皆様はプレゼンティーズムという言葉をご存じでしょうか?今回はプレゼンティーズムとは何かを解説していきます。
#マネジメント
-
企業健康経営 人事・総務 2021.10.26
アブセンティーズムとは?測定方法を紹介
耳慣れない言葉かもしれませんが、アブセンティーズムとは「病欠や病気休業」を指し、生産性向上や健康経営に取り組む企業からの注目が高まっている指標です。今回はアブセンティーズムとは何かを解説していきます。
#マネジメント
-
クリニック経営 医師 事務長 2021.10.18
医療事務の業務効率化で職場の魅力もアップ
医療事務は、クリニックの顔とも言うべき役割を担う、重要な仕事です。幅広い業務に対応するため、担当するスタッフが大きなやりがいを感じられるポジションではありますが、過度な負担がかからないよう、経営側が十分に配慮することも必要です。業務効率化を徹底しスタッフが働きやすい環境を作ることで、優秀な人材を確保し、クリニックの質を高めましょう。
#業務効率化 #マネジメント
-
企業健康経営 人事・総務 2021.10.13
プレゼンティーズムとは?測定方法を紹介
企業の生産性を測る指標の1つに”プレゼンティーズム”というものがあります。今回はプレゼンティーズムを測るメリットや測定方法についてお伝えします。
#マネジメント
-
電子カルテ 医師 事務長 2021.10.12
診療所向け電子カルテの運用 - 病院向けとの違い
診療所を開業することになったけれど、勤務医時代に病院で使っていた電子カルテと診療所用のものでは、選定のポイントは違うのだろうか?という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。診療所と病院では、最適な電子カルテは異なります。診療所用の電子カルテを選定・設定する際に注意すべきポイントをご紹介します。
#開業検討 #機器選定ポイント #業務効率化 #紙カルテの電子化 #システム入替
- PHCグループ
- [ウィーメックス]メディコムTOP
- メディコムパークTOP
- 最新コラム一覧