薬歴残業を減らすための方法とは
薬局が忙しい時期であるほど「患者さんへの投薬対応に追われて薬歴の時間がとれず閉店後にたまった薬歴を書いている」そんな薬剤師の方も多いのではないでしょうか?
薬剤師にとって薬歴を書くことは大切である一方、時間を要することが常にある課題のひとつです。近年では電子薬歴システムが進化を続けており、最新のシステムを活用することでより効率的に書くことも可能になってきました。
今回は、薬剤師が抱える薬歴の課題をあらためて考察しつつ、あわせて薬歴残業を減らすための解決方法について探っていきます。
薬歴記入で残業になってしまう原因
薬剤師の方であれば、薬歴記入に時間を要することが常に付きまとっている課題であることは共通の認識ではないでしょうか。薬剤師の残業が増えてしまう要因のひとつとして、閉店後にたまった薬歴を書いていることが挙げられます。薬局が忙しいことで患者さんへの投薬の頻度が多くなり、薬歴記載の時間が十分にとれないことがあります。また、在宅対応や医薬品の発注業務など他の業務に追われて薬歴記載の時間がとりづらいというのもあるでしょう。
服薬指導後すぐに書けば覚えていることも、時間が経ったあとにいざ薬歴を書こうとすると思い出すのに時間を費やし、余計に時間がかかったりもします。
会社の意向でシステムにお金をかけられないなどの理由で、紙薬歴や古いシステムで対応している店舗もあり、薬歴を書くことに時間がどうしてもかかってしまうという状況もあるかもしれません。
服薬指導後にすぐに記載するのが理想
一人ひとりの患者さんの服薬指導後にすぐに記載することができれば、聞き取りした内容や指導内容もよく覚えていますし詳細まで記載することができます。これが理想であることは間違いありません。
しかし、それが分かっていてもなかなか容易にできないのは薬歴記入に時間がとれないほど薬剤師業務が忙しいというのが大きな理由でしょう。
対物業務から対人業務へのシフトも進んでいる一方で、在宅やかかりつけ薬剤師、服薬フォローなど薬剤師に求められている業務も多岐に渡って増えてきています。業務に追われて、その場で記載することができないことが多いというのが実態です。
しかし、聞き取りした内容や指導内容は時間が経過するほど忘れてしまう可能性が高まり、大切なことを書き忘れてしまうことに繋がります。それは、患者さんのためになることではありません。薬剤師の皆さんは、そういった課題を日々の業務の中でよく感じられているのではないでしょうか。
薬歴システム導入で解決できる?
前述のように、服薬指導後すぐに薬歴を書くことが理想だと分かっていても薬歴記載が後手にまわってしまうような課題に対して、解決策を見出すことはそう簡単ではありません。薬局の忙しさに合わせた勤務体制、薬剤師の業務シフトなど全体的な見直しが必要となってきます。
そんな中、解決策のひとつの方法として、電子薬歴システムの活用があります。近年、より効率的に記載できるように電子薬歴システムも進化しています。様々なメーカーが切磋琢磨して新しい開発に努めています。
例えば、患者さんに画面をみせて服薬指導をしながら指導内容をチェックしていくことで、服薬指導が終わった後には薬歴が作成できてしまうものもあります。処方内容からその患者さんに適した指導内容や健康アドバイス等が自動的に表示され事前に確認することもできます。
また、クラウド型の薬歴も増えており、薬局外にPCやタブレット端末、スマホを持ち出しても薬歴を記載できるようにもなってきました。在宅や通勤移動中など薬局以外の場所で薬歴を書けることも業務の効率化に繋がってきます。
このように、電子薬歴システムの開発によって、紙薬歴で薬歴を記載していた頃と比較すると格段に書くスピードがアップしつつ、より内容の濃い薬歴を書くことができるようになってきました。
電子薬歴によって効率を上げる以外にも、他の業務の効率化を図ることによって薬歴を書く時間を確保する方法もあります。例えば、薬局業務のひとつである医薬品の発注業務は、現在では在庫数に応じて自動発注できるようなシステムもあります。また、0402通知でありますように、非薬剤師の方のサポート体制を整えることによって、薬剤師が時間を確保しやすい状況を作ることも可能です。
もちろん、電子薬歴システムの導入に関しては会社の意向などもあるため難しいこともあるかと思いますが、最新のシステムを活用することで薬歴記入での残業は大幅に短縮することが可能でしょう。
まとめ
今回は、薬剤師が抱える薬歴の課題をあらためて考察しつつ、あわせて薬歴残業を減らすための解決方法についてまとめてみました。薬歴が理由で残業が多いと大変な思いをされている方がいましたら、ぜひ最新の電子薬歴システムの活用を検討されてみてください。今回お伝えさせていただいた機能はほんの一部で、ほかにも薬剤師業務を効率化させるような様々な機能が取り揃っています。
ただし、システムによる効率化はひとつの手段であり、最も大切なことは患者さんのためになることです。聞き取りした大切な内容や指導内容を薬歴に書き忘れずに、服薬フォローや次回の服薬指導に繋げていきましょう。
メディコム 人気の記事
イベント・セミナーEVENT&SEMINAR
お役立ち資料ダウンロード
-
薬局経営 薬局経営者 薬剤師
薬局の未来を拓く!在宅サービス成功のための実践セミナー
-
薬局経営 薬局経営者 薬剤師
DX加算見直し10日前!現場はどう対応する?
-
薬局経営 薬局経営者 薬剤師
対人業務充実の切り札!調剤外部委託の実証実験が開始!薬剤師は価値をどう高める?
-
薬局経営 薬局経営者 薬剤師
薬局におけるCRM活用事例~米国の先進事例とツルハホールディングスのデータ活用戦略~
-
薬局経営 薬剤師 薬局経営者
薬局開局・経営に使える!補助金・助成金ガイドブック
-
薬局経営 薬局経営者 薬剤師
【黒木哲史様監修】薬局24時間対応の導入ガイドブック
-
薬局経営 薬剤師 薬局経営者
調剤薬局のための「成功する物販戦略」ガイド
-
薬局経営 薬剤師 薬局経営者
【薬局の事業承継マニュアル】~手順や資金、支援制度などを解説~